 |
尼公の巻で夢の中で
大仏のお告げがある
|
 |
延喜加持の巻
剣の護法童子は毘沙門の使いのひとりとされる |
 |
飛倉の巻
その表情は克明! |
 |
奈良吉野の「金峯山寺」へ 参道の茶店店街
柿の葉寿司 吉野葛
|
 |
国宝仁王門の仁王像 |
 |
仁王門 |
 |
内部は写真撮影不可
でした
拝観1000円なり! |
() |
蔵王権現(本尊)
三体の一部 |
 |
蔵王堂(国宝) |
 |
蔵王堂(国宝)現在の
建物は1592年頃完成 |
 |
吉野和紙のふるさと |
 |
奈良県青少年会館
YH(宿泊地)
法蓮佐保山は
高台で豪邸が
目につく。 |
 |
朝護孫子寺霊宝館前 |
 |
霊宝館へ |
 |
霊宝館内展示作品 |
 |
奈良時代瓦 |
 |
美しい
表情でした |
 |
本堂にて |
 |
かやの木大明神
(樹齢1500年) |
 |
本堂参拝! |
 |
大和文華館が
開館50周年
記念展開催 |
 |
線描の凄さ!
源氏物語浮舟帖
(鎌倉時代)紙本墨書23.7×19.0 |
 |
探幽縮図の説明 |
 |
縮図(模写のこと) |
 |
探幽縮図 |
 |
国宝 松浦屏風 |
 |
国宝婦女遊楽図屏風
(松浦屏風) |
 |
 |